渋谷こころのクリニック

WEB予約
03-5454-1849

誰にでも起こる可能性がある心の問題。
ひとり一人を丁寧にケアし、
最適で高度な専門医療を提供することが、
私たちの願いです。

KOKORO

誰にでも起こる可能性がある心の問題。
ひとり一人を丁寧にケアし、
最適で高度な専門医療を提供することが、
私たちの願いです。

診療時間
9:30-13:30

10時〜14時

15:00-19:00

〜18時

〜18時

土曜・日曜午後 18時まで

日曜午前 10時〜14時

休診:祝日

当院について

*

当院では、丁寧な診察・診療を行い、
安心感のある医療をお届けすることを心がけています。
ご自身では些細な症状だと感じておられたとしても、
見て見ぬふりをし続けると思わぬ事態を招くことがあります。
あなたの訴えがどんなものであっても、
我々は必ず誠実に対応いたします。
お気軽にお問い合わせください。

KOKORO

当院の特徴

  • 心理療法・薬物療法

    PROFESSIONAL

    専門的な診療

    *

    経験豊富な医師とスタッフが、心理療法や薬 物療法を組み合わせ、個々の症状に最適な治 療をご提案いたします。

  • 駅から徒歩4分

    LOCATION

    通いやすい立地

    *

    小田急線 代々木八幡駅から徒歩4分、東京メ トロ千代田線 代々木公園駅から徒歩4分の通 いやすい立地です。

  • 丁寧・安心

    SUPPORT

    親身なサポート

    *

    プライバシーに配慮した落ち着ける空間で、 お一人お一人の悩みに真摯に向き合い、丁寧で温かな対応を心がけています。

RESERVATION

ご予約について

  • お電話での初診予約も受け付けております。(TEL:03-5454-1849
  • 初診・再診ともにWEBから予約できない枠は満枠です。再診の方で緊急の際はお電話にてお問合せください。
  • 当日お電話でご予約いただく方は待ち時間が長くなる可能性についてご了承ください。

ご予約・お問い合わせ

03-5454-1849

こんな方が
来院されています

症状の背景にはさまざまな精神科の疾患がみられることが少なくありません。
専門家からの意見がほしい、診断について
検討してほしい、治療を受けたいという皆様のニーズに応えるべく、私達はお待ちしております。

  • 気分が落ち込む

  • 不安感が強い

  • 眠れない

  • 電車に乗れない

  • パニックになる

  • 会社に行けない

  • 仕事ができない

  • ミスが多い

  • 人間関係がつらい

セルフチェックリスト

こんな症状はありませんか?

  • 気分が落ち込む、やる気が出ない、不安感が強い
  • 疲れやすく、頭が重い、全身がだるい
  • 寝つきが悪い、夜中に目が覚める
  • 聞こえないはずの声や音が聞こえる
  • 誰かが自分の噂をしている、誰かに監視されている
  • プレゼンや会議で異常に緊張する、うまく話せない
  • 人混みが苦手、電車に乗れない、高速道路やトンネルが怖い
  • 他人と一緒に食事を摂ることができない
  • 動悸、過呼吸、死の恐怖を感じる
  • 何度も手を洗う、鍵や火元を何度も確認する
  • 馬鹿馬鹿しいと思っても、ある観念が消えない
  • 片づかない、終わらない、間に合わない
  • 同じミスを繰り返す、集中できない、気が散る、人の話を聞けない
*

ひとりで悩まず、
お気軽に
ご相談ください

  • お電話での初診予約も受け付けております。(TEL:03-5454-1849
  • 初診・再診ともにWEBから予約できない枠は満枠です。
    再診の方で緊急の際はお電話にてお問合せください。
  • 当日お電話でご予約いただく方は待ち時間が長くなる可能性についてご了承ください。

ご予約・お問い合わせ

03-5454-1849

*

代表的な疾患について

ABOUT THE DISEASE

*

あなたの
KOKORO
大切に

データで見る、
こころの病

data 01

「こころの病」が糖尿病やがんを
上回っています

スクロール

傷病別総患者数

グラフ
  • ※1)H23年の調査では宮城県の一部と福島県を除いている。
  • ※2)R2年から総患者数の推計方法を変更している。具体的には、外来患者数の推計に用いる平均診療間隔の算出において、前回診療日から調査日までの算定対象の上限を変更している(H29年までは31日以上を除外していたが、R2年からは99日以上を除外して算出)。

data 02

「こころの病」で受診される方も
増えています

スクロール

精神疾患を有する総患者数の推移

グラフ
  • 外来患者数
  • 入院患者数
  • ※1)H23年の調査では宮城県の一部と福島県を除いている。
  • ※2)R2年から総患者数の推計方法を変更している。具体的には、外来患者数の推計に用いる平均診療間隔の算出において、前回診療日から調査日までの算定対象の上限を変更している(H29年までは31日以上を除外していたが、R2年からは99日以上を除外して算出)。

資料:厚生労働省「患者調査」より厚生労働省障害保健福祉部で作成

ひとりで悩まず、
お気軽にご相談ください

  • お電話での初診予約も受け付けております。(TEL:03-5454-1849
  • 初診・再診ともにWEBから予約できない枠は満枠です。再診の方で緊急の際はお電話にてお問合せください。
  • 当日お電話でご予約いただく方は待ち時間が長くなる可能性についてご了承ください。

ご予約・お問い合わせ

03-5454-1849

*

メッセージ

message

こころの不調はがまんせず受診を。
専門医があなたに寄り添います。
精神科領域の病の治療は決して簡単なものではありません。その理由の1つに『精神科に通うなんて甘えなんじゃないか』『みんな頑張っているのに自分だけ病気だなんて言いづらい』『もう少しだけ頑張らなくちゃ』などと考えてしまい、ついつい受診が先延ばしになってしまうことが挙げられます。

こころのコンディションの保ち方は人それぞれに違います。こころの状態は骨や肺などと 違って実際に目に見えないものではありますが、安易に捉えてしまうと次第に症状が重くなり、治療に時間がかかってしまうケースも多いのです。
目に見えないけれど、つらくて仕方がない。そんな時はお気軽にご相談ください。

患者様の症状や状況に真摯に向き合って適切な治療を行い、患者様がこころの平穏を取り戻して元の生活に戻れるように全力を尽くすのが我々精神科医の責務です。精神科への受診はあなたの敗北ではありません。我々はあなたを笑ったり馬鹿にしたりすることは決してありません。我々は必ずあなたの助けになります。『あれ、おかしいな』と思うことがありましたらお早めにご受診ください。
渋谷こころのクリニック
院長渡辺 雄至

PROFILE

  • 精神科専門
  • 精神保健指定
  • 日本医師会認定産業
  • コンサータ登録医

福井大学医学部医学科卒業。
2年間の臨床初期研修を修了後、大阪市立大学医学部附属病院神経精神科、ハートランドしぎさん病院などを経て、2021年より本クリニック院長に就任。